スポーツはどこがおすすめ?動画配信サービスで比較!!

スポンサーリンク



スポーツ動画は何処がおすすめなのでしょうか?

旬なものを追うファンが多いため、古い動画流すビデオオンデマンドの中でも、スポーツ動画というのはなかなかないです。

そんな中、大手のビデオオンデマンドであるunextとhuluとdtvで比較してみました。

unext

unextで観られるスポーツ動画は、NHKで流されていたものが観られます。

全国高等学校総合体育大会であるインターハイも流されますし、スポーツ選手に関するドキュメンタリーが放送されればその都度、ドキュメンタリーが放送されます。

その中でも最も量と質が高いのが、「スポーツ見逃し番組」です。

様々な大会の映像を観ることができるので、非常に素晴らしいです。

◆U-NEXTの関連記事

hulu

稀にエクササイズやヨガの方法を扱う番組があるだけで、他は殆どスポーツ映画やスポーツアニメのようですね。

殆ど、スポーツ動画はありません。

しかし、huluには「リアルタイム」というコーナーがあります。

そこで野球中継やサッカーの中継などをライブ放送することがあります。

また、

  • MTV MIX
  • FOXチャンネル
  • ナショナル ジオグラフィック
  • Baby TV
  • BBCワールドニュース(日)
  • BBCワールドニュース(英)
  • CNN/US
  • 日テレNEWS24
  • ピックアップ Hulu

というインターネットテレビと連帯しており、その中でスポーツ番組をやっていれば観られるチャンスがあります。

◆Huluの関連記事

dtv

スポーツアニメ、スポーツ映画は豊富に取り揃えております。

しかし、あくまでもdtv内で扱われているものは、コンテンツ作品です。

中継としてスポーツを捉えたものはないようですね。

何故、ビデオオンデマンドでスポーツ番組が少ないのか?

テレビで放送するには、「放送権」の一つさえあれば大丈夫です。

その場を放送する権利というのを買い取って、放送しています。

それはテレビ局の特権ですね。

しかし、ビデオオンデマンドは「著作権」「肖像権」といった要素が必要になってきます。

ただ放送するだけではなく、コンテンツとして売り出すという名目ができてしまうのです。

テレビで活躍しているスポーツ選手はそうした「肖像権」まで考えた契約をしていないことが殆どです。

そもそもわざわざ契約書を交わす手間の方が、費用がかかります。

そして、試合というのは何時から何時で終わるということが決まっていないため、映像時間が決まったコンテンツとして定期的に提供することが難しく、また、演出などでそれを補えたとしてもそこまでして費用をかけて取り戻せるリターンがなかなかないのです。

そもそも人はスポーツ番組に臨場感を買っています。

誰が勝つのか?

自分の国が優勝するのか?

そうした臨場感を買っていて、試合内容まで研究してコンテンツとして観ている人はごく僅かです。

そのため、ビデオオンデマンドでコンテンツとして扱うのは難しくなっています。

しかし、ビデオオンデマンドという舞台でスポーツ番組もコンテンツとして利益を上げられる機会ができてきています。

コンテンツとしての需要は確実にあります。

そのため、これからはスポーツ番組がコンテンツとして充実することは十分に考えられることですね。

いわゆる隙間産業として、利益を出してくる会社が出てくるかもしれません。

「希望の国のエクソダス」という村上龍さんが書いた小説で、中学生がクーデターを起こして日本の中に独立国家を作るという内容なのですが、そこで資金集めとして地域のスポーツ大会をビデオで撮ってBSなどコンテンツ不足の番組に売れば中学生だけで莫大な資金を手に入れられるという話がありました。

今、そういうことをしようとしている段階なのかもしれません。

まとめ

残念ながら今のところ、一番スポーツ動画のコンテンツが揃っているビデオオンデマンドというのは、NHKを扱っているunextという感じですかね。

まだまだスポーツ動画は未発展のようです。

今後の発展に期待しましょう。

スポーツを見るのにイチオシの動画配信サービスはここ!

おすすめの関連記事

洋画のコンテンツ量で動画配信サービスを比較してみました!!

2017.09.11

映画が見放題ってマジ!!色々と比較してみた!!

2017.09.06

アニメを見るならココ!!動画配信サービスで比較してみました!! 

2017.09.06

◆TOPページへMovire(動画配信サービスの最新ランキングもあります!)